2/28(日)ばんけいでIKEUCHI CUPが開催されました。景品に目がくらみエントリー。基礎の大会はデビュー戦なのであった。
ここ数日の天候の影響から、スラバンはマスターズの大会にはハードパック過ぎるとの事から、オレンジ3壁にバーンが変更となる。
数日前まで『15人くらいしか参加者集まってないんですよね~』との話を聞き出し、「しめしめ、景品は山分けか?」とニヤついていたのですが、当日までには70名近いエントリーがあり大会らしい盛り上がりとなりました。
大回り、総滑、小回りの順で競技開始。
大回り
右から入るか、それとも左。滑るのは中央?。う~ん、迷うがや!ここは元選手のFモンとK5に御相談。「あー行って、こうです」きっぱり言い切られる。さすが。
スタート。むむっ?予想より足元がゆるい。脚が思ったほど伸ばせない。はい、ゴール。あっけないデビューでした。
総滑
ゴール位置が下方に移動し、緩斜面が長く取られる。大きめのターンで入って、ちょろっとリズム変えて、縦目のラインを想定。予定の構成を少し外す。当然のように得点も伸び悩み。
小回り
縦のターン孤でスタートすれば、エッジが噛んで適度な深さで曲がれるだろう、と思ったらトップで雪面をとらえられず、ただ落下するだけでゴールに到達。大失敗!!
スタッフの皆さま、晴らしい運営をありがとうございした。抽選会ではグラスイズムの他品券を・戴しましたので、眼鏡を作りに行きたいと思います。
基礎の大会、侮りがたし。
コメント