Ski テレマークの教程 3月に三笠スキー場で開催される秀岳荘杯の申込みに行ったら、レジの前に積まれているのが目に入り購入してしまいました。この教程で興味深かったのが、テレマークとアルペンターンの双方を示している事でした。教程... 2024.01.31 Ski
School 気温上昇 日中にはプラスの気温になってしまいそうですオレンジコースは少年団、モーグルバーンは大会準備中なので、真ん中のスラバンを直登。モーグルの選手が滑り降りていきました。ちゃんと撮れてた[1/250秒, f/... 2024.01.27 School
Ski リーシュコードの作成 クッションに埋もれたドヤ顔のニコお友達のサイズXSさんのリーシュが切れたので再生を試みた。ちぎれたワイヤーを計ってみたら、ワイヤー径1.4mm、玉φ4.4mm。US規格かな?玉付きワイヤーは諦めて、玉... 2024.01.25 Skimaterial
School 今朝も寒いぞ 昨日の朝より寒いかもしんない昨日と変わりがないカチコチのスラバンを滑り落ちてレッスンに向かいました(昨日の映像です)日中少し気温が上がったのと雪が降らなかったので昨日よりはしのぎ易かったレッスンを終え... 2024.01.21 School
Ski [Bluemoris/S-POTION]ビンディング装着 包装のビニールを剥がしたらトップとテールのエッジを綺麗に処理してありましたテレマーク仕様にしたため数回しか使っていないRossignol/HEROのアルペンビンディングを取付けます。ジグがないので、ホ... 2024.01.20 Skimaterial
School 寒い一日 今朝もレッスン前のウォーミングアップにみつびし山へ。ウエストリフト乗り場の温度計は―8℃。スラロームバーンは凸凹のカチンカチン。修行でございました。日中なっても気温が上がらず雪も降ってくるし。久しぶり... 2024.01.20 School
Ski ナイターはキケンがいっぱい スラロームバーンがオープンしている様子なので行ってみた連絡通路は真っ暗闇、ライト欲しいですネ滑り出しの通路には大きな段差アリ遠目には綺麗なんだけどネ圧雪車の縦ミゾが残ってまスコース下部は作業途中?ネッ... 2024.01.17 Ski
Ski 軽くフリー滑走 いつもよりのんびり家を出て9時からひと滑りと思ったけど甘かった。営業開始前の8時過ぎから、お昼頃、レッスンが終わる送迎の14時半過ぎは駐車場が満車。少し時間をずらして駐車場に入れたけど、降雪後の穏やか... 2024.01.14 Ski