09:00スタートで教師会主催のゲレンデクリーン、臼杵先生からご挨拶

ハーフパイプコース周辺に生え始めた雑木の撤去作業に向かいます

パイプ上部へおやつを運搬するキャタ車

オレンジ下部の草を刈りながらセンターロッジに下り、昼食(塩分多めの白いカレー)の後に教師会総会、スキー学校の理論研修と続きました

SAJ100周年に併せ、名称にスノーボードが加わった[検定バッジなどのデザインは当面継続]
ジュニアテストがジュニア検定に名称変更[ターン評価の追加]
ハーフパイプのワールドカップが開催[今期と来期の2期連続]
札幌市と中国の屋内スキー場大手の「BONSKI」と提携しばんけいスキー場に中国からイントラが派遣[スキー学校で対応する訳ではない]
—軽く大人の事情も教えてくれました
そして机上の理論に留まらず、今年も校長は机上で実演してくれました

早い時期にどっさり雪が積もって欲しいものです


コメント