’10-’11モデル試乗会

2/27(土)午前中は出勤なのであった。正午のピンポンと同時に退社し、スポーツデポの試乗会が開催されているばんけいへ向かう。

今週、気温が上がり雨も降った影響だろう。スキー場はとってもハードなアイスバーンに変身していた。

小回り系を中心に、グリーンの尾根で試乗を開始。
フォルクル(基礎小回り)
黄色の抜き文字デザインがカッコイイ。操作性も安定感もある。

エラン(SL)
高速での操作性が良かった。表面のうねうねウェーブが好みではない。

オガサカ(SL)
ターンの後半、オートマチックに落下方向へ進む感じがした。タイムを取ればきっと速いのだろうが、デザインが嫌い。

ブリザード(フリーライド)
黒基調で精悍なデザイン。表面の中央部が何やら出っ張っている。一定のターン孤で回り続けてくれる。安定性も良い。

ノルディカ(スピットファイアープロ)
170cmであったが、レッスンに使うのなら1サイズ短い選択も有りかもしれない。これまでの赤白黒のカラーリングが好きだったのだが・・・

ハート(GS、基礎大回り)
大回り小回りともに、カラーリングは競技用が白字に緑と赤、基礎系は白字に青。小回り用を狙って試乗をおこなっていたので、GSを履くと思いっきり戸惑ってしまう。切替時の安定感があるのだが、抜ける方が好みな人はどう感じるのだろうか?
ハート(SL、基礎小回り)
競技用は安定感、走りともに良好。基礎用はターン後半に雑にパワーをかけるとバタつくことが扱いやすい一台であった。

その後、スキー学校でロシニョールを試乗
基礎大回り
トップ部分が驚くほど薄い。足元の捉え、安定感は抜群。

基礎小回り
α:張り、抜け良好。色使いも○。
γ:方向付けが容易、思ったより走る。

総括すると、どれもハズレは無し。デザインが好みに合っていれば即発注水準でした。

コメント

  1. 通りすがり より:

    突然失礼します。
    サロモンやフィッシャーはいかがでしたか?
    国体を見に行ったら、ヘッド・フィッシャーの選手が多かったので。。。

  2. ゆうすけ より:

    午後からだったもので、時間が無くて、サロモン、フィッシャーには乗ってませんでした。

  3. 通りすがり より:

    ありがとうございました。
    そういえば、国体に元ホワイトデポの方が、参加していましたよ!

タイトルとURLをコピーしました