B.C. 羊蹄山【比羅夫】 / 2023 ぱふぱふ合宿 夏の登山ルートから登ってみます。 夏道の急登。別のとこからでも良かったかも。 やっぱり割れてた。 薄く掛かっていた雲が流れて視界が開けてきた。 シールが効かなくなってきたので、この辺から滑ることにしよ... 2023.01.08 B.C.
B.C. 羊蹄山【比羅夫】 / 2023 ぱふぱふ合宿 半月湖の駐車場に一番乗り。前日までの立派なトレースが残っているけど、アプローチ長いなぁ。 低い雲が抜けて展望が開けた。まだニセコのリフトのほうが高い位置にありそう。 Co.933の三角ポッチリも明るくなり始めた。 ... 2023.01.07 B.C.
B.C. Bluemoris / ASYMMETRY & 22desings / LYNX 今週初めにゼビオから遅れていたスキーの入荷案内を受け、翌日には秀岳荘でビンディングのネジ穴を開けてもらいました。どこに片付けたのか、行方不明になってしまったネジ一式を探し出し、なんとか年内に取付けが完了。年明けの初乗りが楽しみです。 2022.12.31 B.C.material
B.C. トランシーバの登録申請 先シーズン、友人が運用しているのを色々と教えてもらい、雪山用にトランシーバーと防水型のスピーカーマイクを購入しました。登録は必要ですが、広範囲で通信できる「デジタル簡易無線」に分類される製品です。 デジタル簡易無線局の申請をオンライン... 2022.11.18 B.C.material
B.C. 2022 雪崩セミナー 今年の紅葉は、いきなり黄色になって枯葉になっていく印象。紅が無いの。 少し早めに会場の到着できました。 徐々に席が埋まり始め、開演の時間には満席に近い状態になっていました。 経験値が低い分、知識は積み重ねて補わ... 2022.10.29 B.C.
Diary 秋のニセコ 連休で車は多め。これまでなっかた場所にキャンプ場が造成され、多くのテントで賑わっていました。ブームなんだねー。 羊蹄さん、もう少ししたら滑りに来るから。 2022.09.24 DiaryB.C.
B.C. 羊蹄山の登山口 京極の登山口に道警山岳救助隊の方々がいらっしゃいました。登山道を確認しながら頂上へ向かうそうです。「風が強いので気をつけてください」との事でしたが、雲も低いし今日は登山口巡りをすることにしました。 喜茂別は雪解けが進んでいました。... 2022.05.03 B.C.
B.C. 凶悪な手稲山 どこに行っても強風が吹き荒れる予報だったので、風が吹き始める前の手稲山へ。 GW中にモーグルのイベントが開催されるそうです。 奥のコース(シティービュークルーズ)を滑ったけど、ナイターのばんけいに匹敵するハードコンディシ... 2022.04.30 B.C.
B.C. 【アンヌプリ】突風、絶景&最高のザラメ 08:44 ここは風が当たっていないけど、全道的に強風。右へ行けばワイス、左はアンヌ。 08:46 除雪作業は始まってないようなのでアンヌを目指しましょう。 09:02 バッコリ割れとる。 09:34 北尾根に... 2022.04.24 B.C.
B.C. 【岩内岳】烈風×快適ザラメ 08:21 今季のキャット営業は終了した様なのでゲレンデを上ります。 09:21 振り返るといい景色が広がっています。ここからは風が強そうなのでウェアを羽織り直し。 09:50 さて、何処から抜けよう。 09:... 2022.04.17 B.C.